Yahoo seo Google > サイトマップ > サイトマップのlastmodに新事実!Google seoとの関係を検証

サイトマップのlastmodに新事実!Google seoとの関係を検証

Yahoo seo Googleのサイトマップにlastmodの日付を明記した。lastmodについて知った新事実と、それがどうGoogle seoに関係していたのかを検証した。
28日付記事「」で、クロス送信したサイトマップから<lastmod>を削除したことを報告した。報告は12月だったが、実際に削除したのは5日である。そしてそれ以降、<lastmod>の削除が当ブログのにポジティブな影響を及ぼしていると感じたことは一切なかった。
そんな最中、バリー・シュワルツ氏のツイートに目が行った。そしてSearch Engine Roundtableの記事「」を読み、2023年3月5日の朝、<lastmod>を記述したサイトマップを送信した。記述するように改めた理由を報告しておこう。

サイトマップの<lastmod>に新事実

先ずはSearch Engine Roundtableの記事で、私が新たに知った事実を伝えよう。
As a reminder, in 2015 Google said they don't really use the lastmod date but then changed that in 2020 they said they do. The current Google documentation says, "Google uses the lastmod value if it's consistently and verifiably (for example by comparing to the last modification of the page) accurate."
Google日本語翻訳で訳すと、
念のため、2015年にGoogleは実際にはlastmodの日付を使用しないと述べていましたが、2020年に使用すると述べた変更を行いました。現在のGoogleのドキュメントには、「Googleは、lastmod値が一貫して検証可能である場合 (たとえば、ページの最後の変更と比較することによって) 正確である場合に、その値を使用する」と記載されています。
2015年に<lastmod>の日付を使用しないと述べたことも、また2020年に使用すると述べたことも知らなかった。
2015年といえば、14日付記事「」に代表されるように、のサイトマップが一向に処理されなかった時期が該当する。そして2020年といえば、若干時期はずれるが、17日付記事「」で報じたように、サイトマップは処理の方向に転じた。
サイトマップの保留はが関係していたと考えており、そこに<lastmod>の日付がどう影響してくるのかを思料すれば、時間によるオリジナルとコピーの問題が浮かんでくる。20日付記事「」から引用する。
重複コンテンツとはオリジナルとコピーの問題であるから、時間軸で優先するURLがオリジナルとして尊重される。
時間軸の目安としてサイトマップの<lastmod>のデータを使用することは、当時のに不必要だったのであろう。
では2020年になって、サイトマップとその<lastmod>の日付が使用されるようになったことで、FC2ブログに恩恵はあったのだろうか? “net” や “us” の旧ドメインとの間にの問題を生じさせていないFC2ブログにおいては、正規をGoogleに認識させることが可能な点で、サイトマップの処理は恩恵があったといえる。しかしながら、のシグナルを発しないFC2サイトマップにおいては、<lastmod>のデータ使用は何ら意味がなかったと思われるし、Yahoo seo Googleのように “net” や “us” と重複コンテンツの問題を生じているFC2ブログのseoには、むしろネガティブな影響を与えたと思われる。それこそがリダイレクトエラーである。

リダイレクトエラーの減少はseoの正しさを証明している

クロス送信したサイトマップに<lastmod>の日付を明記したのも、前回記事「」で報告したリダイレクトエラーの減少が、現在行っているseoの正しさを証明しているからだ。そしてそのseoを<lastmod>の有無で判断した時、サイトマップに<lastmod>は必要であると結論した。<lastmod>はメイン・の更新と関係するからである。
「202/03/04」で更新されたで、リダイレクトエラーの数値はさらに減少した。2023年3月4日更新 blog40 ページのインデックス登録前回記事の「2023/02/25」データとの比較で、「リダイレクトエラー」は743→731に減少し、「クロール済み-インデックス未登録」が27→29に増加した。増加した2つのURLは「リダイレクトエラー」から移行したものなので、実質、10のURLのされたことになる。
FC2サイトマップを削除するだけでは、リダイレクトは処理されない。しかし削除しなければ、幾ら相応しいGoogle seoを行っても、リダイレクトは処理されなかっただろう。FC2サイトマップをSearch Consoleから削除したことが、リダイレクトエラー解消の第一歩であったことは間違えない。
追記(2023年3月17日):2018年に当ブログのGoogle seoが進展したのは、2015年にGoogleがサイトマップの<lastmod>の日付を更新のシグナルに使用していなかったことが原因だった。詳しくは「」を参照のこと。
追記(2023年4月23日):サイトマップの<lastmod>に関連した新規記事「」をエントリーした。
関連のseo記事
  1. (2023/08/19)

コメント

非公開コメント