Yahoo seo Google > コマンド検索 > サイトコマンド検索結果の異常は2023年3月コアアルゴリズムが関係か?

サイトコマンド検索結果の異常は2023年3月コアアルゴリズムが関係か?

2023年4月4日朝の定点観測で、Yahoo seo Googleのサイトコマンド検索で、ドメイントップページが一番最初に表示されない現象に遭遇した。その後の検証から、このサイトコマンド検索結果の異状は2023年コアアルゴリズムが関係していると推察した。
は、2023年4月4日朝のYahoo seo Googleのサイトコマンド検索結果である。2023年4月4日 Yahoo seo Google サイトコマンド 画像トップページが3番目に表示されているが、最初にこのコマンド検索の異常に気付いた時には8番目に表示されていた。異常と書いた通り、サイトコマンドでドメイントップページが1位表示されていないを見るのは、定点観測を始めて以降、今朝が初めてである。
何らかの変化があったのではないか?と疑い、バリー・シュワルツ氏のTwitterに情報を求めた。すると、早速ながら気になるツイートを見つけた。にすれば、以下のような主旨のツイートである。
Google検索ランキングアルゴリズムの更新が行われる初期の兆候、非常に早い (今日はほとんど全体までカバーされておらず、明日まで待たなければならない)
そして<Search Engine Roundtable>の記事「」には、they are seeing some reversals from the March 2023 broad core update(2023年3月の広範なコアアップデートからの反転が見られる)の文章があるのだが、実は私もこのサイトコマンド検索結果はアップデートと関係していると瞬間的に感じていたのである。

コマンド検索の異常と2023年コアアルゴリズムアップデートの関係

サイトコマンド検索の異常が2023年コアアルゴリズムアップデートと関係していると感じたのは、キャッシュ日時からである。通常、Yahoo seo Googleブログをした際は、<lastmod>を改めて送信し、その結果、翌日朝のサイトコマンド定点観測時にはドメイントップページのキャッシュが更新されているのを確認していた。しかしながら、前回記事「」を2023年4月1日にエントリーし、同様にサイトマップを送信したのだが、キャッシュは改まらなかった。そしてキャッシュが改まっているのを確認したのが4月4日朝のサイトコマンド検索定点観測時で、そのキャッシュ日は 2023年4月3日 03:51:40 GMT、日本時間では2023年4月3日 12:51:40であった。2023年4月4日 Yahoo seo Google ウェブキャッシュ画像
前回記事で報告した通り、2023年コアアルゴリズムアップデートのロールアウト終了は日本時間で3月27日23時30分である。つまり前回記事はロールアウト終了後、最初のエントリー記事になる。そうした概況から、サイトコマンド検索の異常と2023年コアアルゴリズムアップデートの関係を感じたのである。(ロールアウトの終了に関して、2023年4月19日付記事「」を参照のこと。)
20日付記事「」から一部引用する。
森を見るのに最適なseoツールは、やはり検索結果におけるである。キーワード検索した結果に化学反応を起こし、どう変化するかにこそ、=Google化した検索エンジン最適化()の真実がある。
そして今もこの見解を改める気はない。
ここ数日で起こるだろうサイトコマンド検索の変動は、の修正点を浮かび上がらせるかもしれない。
追記(2023年4月13日):サイトコマンド検索の異常は、GoogleよりアナウンスされたSpamBrain(スパムブレイン)と、それと関係する複数システムの更新のためのテストだったのではないか?詳しくは「」を参照のこと。
追記(2023年4月23日):Yahoo seo Googleの<外部リンク>データの更新が確認された前日の4月20日に、再び、サイトコマンド検索に異常が発生した。詳しくは「」を参照のこと。

コメント

非公開コメント