Yahoo seo Googleは、ヘルプフルコンテンツシステムによって低品質コンテンツと認識されているのではないか?モバイルファーストインデックスに関係して、ユーザーではなく、検索エンジンファーストのコンテンツを作成してきたからである。
9月28日朝の定点観測で、「2023/09/16」で止まっていた
Search Consoleの<ページのインデックス登録>が「2023/09/26」データで
更新された。今回のデータ未更新は、X(旧Twitter)でもポストした通り、毎日更新されていた<
モバイルユーザビリティ>や<パンくずリスト>でも未更新になっていた。 旧来とは異なる様相に、些か、不安な気分であった。
「2023/09/26」データで、Yahoo seo Googleの「代替ページ(適切な
canonicalタグあり)」は31となった。

前回記事「
更新のシグナルは内部リンクによって伝播する」で報告した「2023/09/09」の55から、更新までの時間が空いた分だけ、数値の減少幅が大きくなったと言えるだろう。
この
HTTPSの現在
ドメインの数値減少と比較して、Yahoo seo Googleの旧ドメインでは連動したような数値減少は記録されていない。
画像は “blog40.fc2.com” の<ページのインデックス登録>であるが、「ページにリダイレクトがあります」の数値は57である。

2023年9月9日付記事No.1297「
リンクを媒介としたリダイレクトで代替ページは減少している」で報告した「2023/09/04」データと比較すれば、「ページにリダイレクトがあります」の数値は58→57に減少するも、消えた
URLは「クロール済み-インデックス未登録」に移行し、その結果、数値は2→3へと増加した。要するに、
Google seoによる最適化の進展が感じられないデータ変動であったと言えよう。
“net” と “us” のデータについても報告すれば、“us” の「ページにリダイレクトがあります」で数値の変動は確認されなかったが、
Googlebotの
クロールは確認された。そして “net” の「ページにリダイレクトがあります」においては、15→14の数値減少が記録された。 “blog40.fc2.com” と比較すれば、若干の進展はあったと言えるだろう。
今回のSearch Consoleデータ変動を総括する
今回のデータ変動を総括するに、HTTPSの現在ドメインにおいてはそれなりのGoogle seoの進展が感じられる結果となったが、旧ドメインにおいてはHTTPSのデータに比肩できるような進展は感じられない。(
※追記2)では、なぜ、このようなデータ変動となったのか?考えるに、今回のデータ変動には
リダイレクトを原因とする最適化の問題が深く関係していなかったからではないか?そしてリダイレクトの問題が深く関係しなかったのも、ここ最近、私が行っていたGoogle seoが原因だったのではないだろうか?(
※追記1)
しかしながら、HTTPSの<モバイルユーザビリティ>や<
リンク>データを見る度に、Yahoo seo Googleの
内部リンクの問題は一向に解決されていないとも思っていた。つまりは
インデックスと内部リンクの問題が別々のseo上の問題になる(
2020年04月7日付記事「
インデックスと内部リンクは、それぞれ別個のseoの問題」を参照のこと)ことからすれば、<構造化データ>の修正でインデックスの問題は解決に向かっても、内部リンクの問題まで須らく解決できると考えることが間違えなのだ。Google seoの問題は、複数のシグナルが相対的に関与することで引き起こされる。それを改めて肝に銘じ、今度はリンクを主眼に、Google seoによる最適化を行っていたのである。そしてその結果が、今回のデータ変動だったのではないか?と推察しているのである。
ヘルプフルコンテンツアップデートと低品質コンテンツ
2023年9月ヘルプフルコンテンツアップデートのロールアウトが現在進行中である。今回長らくSearch Consoleが未更新となったことに、2023年9月ヘルプフルコンテンツアップデートのロールアウトが関係しており、そして今回のYahoo seo GoogleのSearch Consoleデータの結果にも、ヘルプフルコンテンツアップデートが関係していると考えている。つまりは、Yahoo seo Googleはヘルプフルコンテンツシステムによって低品質コンテンツと判断されていると推察しているのである。
追記2(2023年10月23日):ここ最近、Yahoo seo Googleの旧ドメインでseo上の進展が感じられない原因は、コアウェブバイタルだったのではないだろうか?詳しくは
2023年10月23日付記事「
コアウェブバイタルとseoの関係」を参照のこと。
関連のseo記事
- ファストトラックインデックスと内部リンクの関係(2023/10/05)
- コアアルゴリズムのアップデートはリンクのトータルなデータベースリセットが目的か?(2023/11/13)
コメント